酸蝕歯について

こんにちは!

セルフホワイトニング専門店NEX津田沼店です(*^^*)

本日は酸蝕歯についてお話していきます。

酸蝕歯(さんしょくし)とは、酸によって歯のエナメル質が溶けることで、歯の表面がダメージを受ける状態を指します。酸蝕によって歯が薄くなると、知覚過敏や見た目の変化、さらに深刻な場合には歯の構造そのものが脆くなり、虫歯や割れなどのリスクも高まります。

☆原因

・食べ物・飲み物
酸性の強い食品(柑橘類、酢、トマト、ソーダ、スポーツドリンクなど)や炭酸飲料を頻繁に摂取すると、歯のエナメル質が溶けやすくなります。

・胃酸の逆流(逆流性食道炎)
胃酸が口腔内に逆流することで、歯が酸にさらされることがあります。

・頻繁な嘔吐
摂食障害などで頻繁に嘔吐する場合、胃酸が直接歯に触れるため、酸蝕が進行します。

・口腔内の乾燥
唾液は口内の酸を中和し、歯を保護する役割があります。唾液の分泌が少ないと、酸の影響を受けやすくなります。

☆症状

・歯の表面が滑らかになり、光沢がなくなる
・歯の色が黄色っぽくなる(エナメル質が薄くなり、象牙質が透けて見える)
・知覚過敏(冷たいものや熱いものに対して敏感になる)
・歯が脆くなり、欠けやすくなる

☆予防と対策

・酸性食品の摂取を減らす
酸性の飲食物を摂取した後は、すぐに歯を磨くのではなく、まず水で口をすすぐか唾液の分泌を促すようなガムを噛むと良いです。歯を磨くのは酸が口内に残らないよう、少し時間を置いてからが推奨されます。

・唾液の分泌を促す
こまめに水を飲んだり、唾液の分泌を促すガム(無糖ガム)を噛むのが効果的です。

・フッ素入り歯磨き粉の使用
フッ素はエナメル質を強化し、酸からの保護に役立つため、フッ素入りの歯磨き粉を使用すると良いです。

・定期的な歯科検診
酸蝕歯が進行すると元に戻すことは難しいため、早期発見が重要です。

いかがでしたか?酸蝕歯による黄ばみなどを引き起こさないよう、しっかり予防していきましょう(*^-^*)

酸蝕歯について_20241011_2
お問い合わせは公式ライン、InstagramのDM、お電話までお願いいたします。

◇公式ライン→@718yhytx
◇Instagram→@self.whitening.nex
◇電話→ 047-409-9265
※施術中、定休日はお電話での対応できかねます。

皆様のご予約・ご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております(^^)

*********************

【セルフホワイトニング専門店NEX津田沼店】
住所→千葉県習志野市津田沼1-10-41 津田沼十番街ビル3階)
電話番号→047-409-9265
営業時間→11:30~20:30(最終受付時間19:30)

*********************
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次